
昨年の5月に友達とカナダ旅行に行ってきました。
ナイアガラ・カナディアンロッキーとバンクーバー八日間の旅でした。
雄大な景色を満喫して参りました。
○カナディアン・ロッキー
バンフ・ヨーホー国立公園・ボウ湖・コロンビア大氷原等
壮大なカナディアン・ロッキーの観光をしました。
○ロッキーの山々
高速道路を走る車窓から見えたロッキーの山々!
雪渓と切り立った岩肌が次々と木々の間から見えて
とても素晴らしい景色でした。
○涙の壁
垂直に切り立った大岩壁から雪解け水が行く筋にも分かれながら
流れ落ちるために「すすり泣く」と表現されているそうです。
 |
|
 |
|
|
涙の壁 |
○山火事の跡
大きな山火事があって樹木が焼けて倒れていたところがありました。
40日間も燃えたのだそうです。
でも、今は少しづつあちこちに緑が見えて来ていました。
 |
|
 |
山火事のお知らせ |
|
山火事の跡 |
 |
|
 |
山火事の跡 |
|
山火事の跡 |
 |
|
|
山火事の跡 |
|
|
○コロンビア大氷原
氷河は年々解けて行っていて大分奥になってしまったとか。
そこまでは雪上車に乗っていきました。氷河の水を手ですくって飲んでみました。
勿論、とても冷たくって美味しい水でした。
今の雪上車は三代目でキャタピラーのついた雪上車が二代目だそうです。
 |
|
 |
コロンビア大氷原 |
|
氷河の水を飲む |
 |
|
 |
現在の雪上車 |
|
二代目の雪上車 |
○バンクーバー
バンクーバーではバスに乗っている間雨が降り、公園などに着くと雨が上がると言う
お天気に恵まれ楽しく観光できました。
バンクーバー・オリンピックの聖火台も見てきました。
○バン・ジューセン植物園
素晴らしいお花がいっぱいの公園!
特に「黄花藤」が見事でした。藤の花は紫色と思っていたのに・・・
青年画家が熱心に描いていた黄花藤のトンネルは圧巻でした。
 |
|
 |
アザレア |
|
アザレア |
 |
|
 |
? ? ? |
|
おおでまり? |
 |
|
 |
ハンカチの木 |
|
? ? ? |
 |
|
 |
? ? ? |
|
きばな藤 |
 |
|
 |
きばな藤のトンネル |
|
きばな藤のトンネルを描く青年画家 |
○ホロー・ツリー
樹齢800年前後のレッドシダーの巨木で幹の内部は、空洞になっていました。
 |
|
 |
ホロー・ツリー |
|
ホロー・ツリーで記念撮影 |
○蒸気時計とオリンピックの聖火台
もうすぐ夕方の六時になろうとする時、蒸気時計を見に連れて行ってくれました。
時計の針が六時をさすと、時計の上の方から白い蒸気が 出てくるのです。
珍しい時計を見て興奮いたしました。
